2011/11/04
パワースクールの無料体験授業を受けてみよう!ご予約はお電話で!
2011/10/03
小学校入学準備のために もじとすうじの教室無料体験募集中 幼稚園年長さん対象
2011/09/28
綱島パワースクールにて 成績アップへの解決策!無料理解力診断テスト実施中!
TOP > パワースクール 綱島校 日記 > いろいろな漢字字典について
パワーの教室ではいろいろな漢字事典を用意しています。
1 新レインボーかんじ絵じてん
3年生までの漢字を網羅しています。成り立ちがわかりやすいです。
2 フレーベル館 漢字字典
6年生までの漢字を学年ごとに編集したものです。
3 くもんの学習漢字字典
漢字の成り立ちがわかりやすく見やすい内容です。
4 楽しい漢字教室 石井勲(株)ぎょうせい
漢字の成り立ちの絵がわかりやすく、また成り立ちについての文章が丁寧です。ただ小学生のお子さんが1人で成り立ちの文章を読むのは難しいかもしれません。
5 小学生の絵でみる漢字字典 学研
漢字のなりたちについて平易に絵を交えて書かれています。
6 下村式 漢字学習辞典 偕成社
漢字の成り立ちの絵がかわいらしく、親しみやすい辞書です。
7 白川静博士の漢字の世界へ 福井県教育委員会編
これは福井の小学生に配られている漢字辞典で白川博士の漢字の成り立ちの解釈が詳しくのせられています。ただ、解釈は小学生が読むには,難しいと思います。かなり本格的な漢字字典かもしれません。
上記以外の漢字事典もおいてありますが、上記のものは私が個人的によく使うものや同業者の方から推薦されたものです。もし、よかったら実際に本屋さんで手にとって見比べていただいたらいいかもしれません。
さて、前回の日記の中の漢字の成り立ち調べて見られましたか?それとも、もうご存知だったでしょうか?
自分の「自」の字は鼻を指さしている様子を表したものです。
家はうかんむり(家のことですね)の下にぶたを飼っている様子からきているという説が有力なようです。昔の中国では家の中でぶたを飼っていました。